Page 14

9/14/2025 59          

MVP

YOKO

 

TVの前に正座して日曜美術館を拝見。

 

有元利夫氏の特番ですから見逃すわけにはまいりません。

妻の有元容子氏はドアップなので恥ずかしいと仰る。

いえいえ、度胸のある話し方はいつものYOKO節。

老い知らずでお若い。とてもチャーミングでした。

 

彼女の1人息子の俊彦氏にもA君としてブログに登場していますが、

起業して、今や会社の社長さんです。知的な職種なので未来有望。

彼もしっかりした口調でNHKのインタビュアーに答えていました。

 

鎌倉の別荘にいる遠藤社長に電話。ご覧になりました?

うっかり見逃したと仰る。是非ご覧くださいねと宣伝。

これから自宅の赤阪まで帰るそうです。

長距離運転。気を付けて!(゚ー゚)ノ~~ またね〜

 

ユウリがオイを迎えにきてくれました。

彼等が帰ってくるまでに、急いでスタバへGO。

 

 

 

 

 

 

 

9/12/2025 53          

MVP

やっとこさ

自分を叱責し、泣面で書類の山と対峙しておりました。

お蔭様で最後の一件になり安堵しています。

 

最後の書類は3年前の所得について税務署からの督促状。

書類の山に埋もれておりました。なになん?(藤井風的)

督促(2回目と明記あり)を発見して対処方法に戸惑いました。

天才・内田先生に相談をすると簡潔な回答がありました。

 

先生によると、為替差益が原因だったことが判明。

なるほど。確かに税務署が正しいわ。

今後の方針というか、方向性というか、今回の件で

ザックリ見直す良い機会かもしれません。

 

税金を払って、次は税務署への延滞金と市民税の請求書待ち。

これを済ませれば一件略着であります。

 

さて、気分転換にベランダのハーブの植替えをしましょう。

昨年の経験から越冬が可能かもしれません。

また是も楽しからずや。

明日は明日の風が吹く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9/11/2025 52          

MVP

衣替え

 

夜明け時間が変わり、午前5時はまだ暗い。

洗濯機を回している間に、イタリアンロースト豆のコーヒーを淹れ、

窓辺でゆっくり飲みながら本日のスケジュールを再確認。

 

室内はエアコンを除湿で24時間ON。快適な生活です。

酷暑の夏を愛犬と共に生き抜きました。

10月は2階と3階のエアコン掃除を依頼するつもりです。

 

終活についてSNS上に面白い書き込みがありました。

長文なので割愛しますが、一部抜粋します。

 

寂しさに慣れすぎて、感覚が鈍っている状態は危うい。

準備の必要性を自分事として捉えにくい傾向があるからだ。

本人がつらくないことは否定しない。

ただ、そのままでは「死後の段取り」が他人任せになり、結果として

誰かの自由を侵す。だから、直接「孤独」を指摘するのではなく、

自覚を促す問いから対話を始める。

 

さて、季節はもしかしたら秋かもしれませんね。

室内の衣替えを始めましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9/03/2025 51          

MVP

ベンジャミン

 

5月、朝市でベンジャミンの苗を2本買った。

1本は室内用。1本は裏口へ。窓下において様子見。

 

室内の木に落葉が一枚、また一枚と。

枯れる覚悟で裏の窓辺へ移動してみた。

生き返ったように生き生きと成長している。

 

今年の異常気象で外の植木が枯れるかも?心配したが、

オリーブ、ソテツ、ユーカリ達が異常に成長している。

 

ベンジャミン2鉢は寒くなる前に室内へ移動しよう。

鉢を入れる大きい鉢を用意してスタンバイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

9/01/2025 50          

MVP

おついたち

 

ブログご無沙汰。

毎日が糞暑い猛暑続きで、気分は、

ゴビ砂漠かサハラ砂漠に暮らしているような。

砂漠=EnglishPatiants。(探検家の話、洞窟発見は実話)

暑さを感じさせない、クールで後味の良い映画です。

よって、気分転換にはベスト。

 

幸せの青い鳥のクリップです。

岡山へ転居した15年前に女友達がくださったものです。

現在は2個を残すのみになりました。

花壇で収穫したセージを自然乾燥させています。(料理用)

 

糞暑い日々で薔薇屋で利益がでるの・・・?

いつまで続けるの・・・?継続は力なの・・・?

しかし、店主は店を閉めることなく続けておられる。

 

いつか店を閉める時、私が生きていれば、お疲れ様と一言。

そして、店の薔薇を全部買います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8/21/2025 49          

MVP

beauty

インスタで仕事の関係でLoyal Familyをフォローしているのですが、

ロイヤルフェチになりそうなほど情報がアップデートされるので

内乱を否が応でも知ってしまうんですよね・・・。

 

どうやら、アン王女、ウィリアム王子の新国王の妻、カミラ女王への

反撃が始まったようで、チャールズ王もカミラに大して意気消沈。

事の始まりは、すべてチャールズとダイアナの不仲から始まった事。

日本の皇室と異なり、私有財産が比較にならない英国王室。

離婚したくても、カミラから相当の金額が要求されるでしょう。

解決はチャールズ王の死後になるような気がします。

 

英国民が絶賛するダイアナについては以前から好感をもっていませんが、

長男のウィリアムは次の王としての資質はあると思います。もしかしたら、

エリザベス女王の娘、アン王女(写真)が次の王になるのもありかも?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8/18/2025 48          

MVP

散髪

ショートなので1ヶ月でボウボウ。老け顔になる。

早朝散歩を済ませて、洗濯をして、メールを確認して。

必死で駅前のイオンの6階のQBへGO。

開店前の10分が命。今回は2番目だった。ヽ(・´ー`)ノ

 

NY時代は毎月2万円の美容院代。夫の髪は私が切るのが常だった。

そのうちに2万円が馬鹿らしくなり、私も自分で鋏で切るようになった。

帰国して1000円カットのQBを知り、かれこれ15年の付き合い。

タラタラ時間のかかる美容院と違い、わずか10分で完成。

最後は掃除機のようなバキュームでブワッと吹き飛ばしてくれる。

 

試食的に新作のクッキーやケーキの差し入れると、

美容師達は美味しかったー。と。

ほんまかいな〜?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8/12/2025 47          

MVP

お盆

命日の8月1日のお供えを片付けたのですが、突然の訪問客達の為に

改めてシンプルな祭壇をお盆明けまで飾ることにしました。

すでに2週間が過ぎています。来年からは辞めると毎年訪ねてくれる

83歳の藤原氏に告げると、「それはできんじゃろ。私は来るよ。」

 

今年の夏は日本全土が亜熱帯。24時間エアコンを稼働しています。

酷暑による熱中症で死人が出るのではないかと懸念。

スーパーで主婦と立話。「もはや、限界です。」 

 

エアコンが効いたオフィスワークの人々には理解できないかもです。

アメリカの職場や電車は寒いほど効かせるのが常識でエアコン病で

不妊症になったりと問題多々あります。

 

犬の散歩は午前5時。夕方は午後7時になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

8/01/2025 46          

MVP

8月1日

前日、紙袋の男のヒロシ(本名善之氏)が虎屋の和菓子を手に来岡。

マダムKのワインを開けて酒盛り。お互いに近況報告を話して話題は

尽きません。 今は会社のトップとして立派になられました。

1日は未だに訪ねてくださる客人達と過ごし、翌日は写真とお供えの花を

残して、いつもの何もない棚になりました。

 

 

 

 

 

 

 

7/30/2025 45          

MVP

5 am

今年もオイ君と2人で誰もいない渋川海岸へ。

今年は去年より酷暑が厳しいような気がする。

エアコンを効かせて小一時間走ると目的地に到着。

犬を車から降ろすと、襲ってくる熱気で犬が微動だにしない。

砂で肉球が焼けるかもしれない。ここはサハラ砂漠だ。

 

波穏やかな瀬戸内海を車中から眺め、

瀬戸大橋を遠くに展望して帰路についた。

 

帰宅するとイサオから花束が届いた。

 

11AM

Tsunamiが日本沿岸に押し寄せてきていると携帯にアラート。

Evacuate Tsunami!!

暫くすると、岡山地方にもアラートが発生した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7/16/2025 44          

MVP

Kitchen Clean Up

 

 

 

 

 
     

 

7月の独立記念日は家中の壁塗り作業。

テーブルの上に3mの脚立を置き、天井から壁のペンキ塗りをする。

2人共疲れ果てて爆睡したものです。

 

この画像はインスタグラムの動画からのキャプションです。

15年ぶりの換気扇、ベンチュレーションなどの大掃除。

夫が生きていれば間違いなく2人でやったとおもいますが、

寄る年波、1人で脚立に上っての作業が億劫になりました。

この度はプロの向井真氏に助けてもらい見事な仕上がりです。

油ギトギトの中華料理を作るのが恐ろしい。

嬉しくて、夜中に電気をつけてマジマジと見つめる私です。

 

Shin Mukai helped us.

He worked very hard and great work.

Appreciated so much.

Mostly, Oy and Hiromi.

 

収納と清掃は個人差がありますが、

 

〇物を動かせばもとに戻す。

〇本などを積み上げない。

 

これができない人はホープレスです。

リスペクトできるできないの指標になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7/11/2025 43          

MVP

ポラーノの森

 

オイ君の病院院長が過労でぶったおれ救急病院へ。

女性医師が保護犬猫の世話で多忙になり独立されたためか。

女性医師と偶然バッタリ。山の上に家を建てているという。

保護犬、猫などの世話が街中の家では難しいとのこと。

 

大分前の事、急用で県北へ真夜中の運転を決行した。

病床の夫が、一緒についていけなくて悪いな・・・。と。

ナビを頼りに県道を必死で走ったものの気づけば山の頂上だった。

灯もなく、人が住んでいる気配もないので、これは危険と判断。

車中泊を決意。

 

真夏にも関わらず寒い。車中にあった新聞紙や段ボールなどを

身体に巻いて暖を取った。トイレで目覚めて車の外へでると、

天空に満天の星が輝いている。出身地の野上氏(画像)が、後に、

山の上は世界で最も美しい星がみえる場所と教えてくれた。

女性医師は良い場所を選んだと確信した。

朝一番、トラクターの音で目覚めました。辺り一面が、なんと、

ポラーノの森でした。

 

野上氏は最初から弊廊の展覧会を見に来てくれたコレクター。

4人の子宝に恵まれて奥さんも良い人で幸せなファミリー。

FBでは最初にイイネをいれてくれる人で、夫の亡きあとは何度も

手伝えることがあれば手伝いますと言ってくれる頼りになる人。

 

ちなみに弊廊で展覧会をした女性作家達は何処へ行ったのだろう。

葬儀後、8年間、彼等は拙宅を一度も訪ねていない。

年末には、「娘には・・・」と、両親が干柿を手に挨拶にこられる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7/07/2025 42          

MVP

Happy Birthday

 

愛犬・オイが8才になりました。

 

独りになり、1ヶ月目に犬と人間との共同生活が始まりました。

8年前の2017年9月のことでした。

2ヵ月の子犬にトイレを教えたものの、床に漏れたオシッコの後。

床のニスがオシッコで取れてしまい点々と模様になっています。

意思疎通に長い時間を要しましたが、最近は私の言葉を理解し、

彼の表情、特に大きな眼で見つめられるとメロメロになります。

 

夫の死後、実家の墓地に独断で夫婦墓を作りました。

齢を重ねると訪ねることも億劫になり、墓地の木の伐採もあり、

今年はシルバー会にお願いしました。清掃が終われば、石屋に

オイ君の名前と生年月日を刻んでもらうつもりです。

 

永代供養、墓終いなどを耳にしますが、後継者のいない私なので

後々墓を守る人はいません。下見に行ってくれたシルバーさんが

ご先祖の立派なお墓が3棟並んでいるのには驚きましたとのこと。

 

死んだらそれまで。

そのあとは時におまかせです。

 

 

 

 

 

 

 

7/04/2025 41          

MVP

Independent day

 

世界中で独立記念日の花火があがる日です。

岡山の花火大会は夫が死んだ翌日が花火でした。

夫は毎年楽しみにしていたのですが、私が夫に

話しかけた最後の言葉は、「明日は花火大会だね。」

 

あの日は、ずーと傍にいてくれた福留女史、転がるようにして

訪ねてくれた奈義現代美術館館長の岸本館長と学芸員。

皆で弔い気分で花火を近所の河川に見に行きました。

どこから人が沸いてでてきたかと思うほど大盛況でした。

 

翌年から花火大会は大森市長の名で取りやめになりました。

経費削減などの理由とか。官僚下がりの岡山市長の決断です。

岡山市民は官僚という単語に弱い人々かもしれません。

この市長、またしても再選されるでしょう。

 

このブログはロリ痛(ロリイタ)と変名したいほど

辛辣なモノ申すの痛い板であります。

 

 

 

 

 

7/01/2025 40          

MVP

おついたち

 

 

岡山に来てダニエルとヨーコ夫妻と知り合った。

NYの家の近くにある画廊で学生インターンのダニエルを

記憶していたので初見ではなかった。

夫妻はファッションインスティチュート大学を終了後、

妻の実家である岡山に移住。

2人の息子に恵まれ自分たちで建てたスタイリッシュな家に

居住している。ヨーコは商業写真家。

 

この度、舶来専の自転車店を長い間経営していた父が

高齢の為、引退。その後、ダニエルがピザ屋を始めた。

 

 

Daniel says:

What I do every day now…Getting the pizzas has been challenging,

but happy to say that the quality is just what I wanted.

Making pizza is a lot of fun. @bon_pizza_

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6/23/2025 39          

MVP

集 中

 

雨が降っています。

貯まった書類の整理には適している。

邪念を捨てて、今日こそは。

やらいでかー!喝!

 

あ、犬が正座して私を見上げています。

あ、散歩だ。ウンチか。

雨がやみそうにないし、チッ。仕方ない。

雨合羽を着てでかけよう。

 

 

 

 

 

 

 

6/15/2025 38          

MVP

summer 2025

 

半年ぶりにビジネス用HPのトップページを更新。

PCで更新方法(タグ)を忘れるほど長く触っていなかった。

正面の窓にコタツさんの夏用の絵にかけ替えた。

 

朝の犬の散歩で図書館勤務の綺麗な女性とバッタリ。

ギャラリーのユーカリが見事ですね。

ボトルの絵も素敵です。

(ほぉ。見ておられる?掃除をせねば・・・。)

 

3年前、紫陽花の苗を花壇に植えた。

花は一度も咲くことなく3年が過ぎた。

何色だったか記憶にない。

 

今年初めて5輪の花が咲いた。

色は、白。

 

 

 

 

 

 

 

 

6/10/2025 37          

MVP

Power Cut

 

久しぶりのホルモン焼き。

内田先生、奥様、娘と無礼講的な食事会です。

食おう!飲もう!おう!相手のことは考えないで、

好き放題に食らい生中からレモンサワーまで飲み干しました。

 

酔って候。

 

両サイドを剃り上げたPOWERCUTが良くお似合い。

夫が大好きな髪型でしたが、トップの髪の毛が抜け落ちて、

結局、適いませんでした。

 

先生もキムタクと同年。50歳を過ぎました。

ああ、年月の経つのが早いこと。

綺麗な奥様は変わらずキュートで色々と気を使われる。

幼なかった姫様も美しく成長されていてビックリです。

 

兎にも角にも、超面白い宴でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

6/10/2025 36          

MVP

you are my sunshine

 

インスタグラムの動画をアップロードできないブログなので

キャプションでお許しください。

 

ユウイチロウが大阪万国博覧会には行かないんですか?

ええ、1970年の万博を知っているので行きません。

あれは、戦後日本復興に賭けた希有な大イベントでしたね。

恐らく世界中でもベストの博覧会だったのではないでしょうか。

 

インスタの動画に1970年の若かった私の画像を挿入しました。

誰も気づかないと思います。笑。

亡夫は学生運動真只中。万博反対と投石していたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

6/09/2025 35          

MVP

たちばなし

 

道端やスーパーで友人とバッタリ遭遇。

アイス最中を齧りながら歩いて来る青年は誰?

痩せてスリムになられた江見さんでした。

それ、アイス最中でしょ。食べたいな・・・。

1/3をくださいました。四方山話に花が咲く。

 

主婦の伊藤さんとスーパーでバッタリ。

マスクをしていると誰か分からない。

オバサン2人はスーパーのATMのイスに座りエンドレストーク。

 

何も考えない時間です。

気楽で良い。

 

 

 

 

 

 

6/01/2025 34          

MVP

おついたち

 

今年も残り半年になりました。

少し慌てなくてはと思うのですが怠け癖がついて。

計画を立てて行動せねばと考えています。

 

半日、外出をして帰宅するとワンコの泣き声が。

耳をすませば、当家の犬の泣き声のような気がします。

慌てて2階にあがると犬がいません。

私を探して3階にあがったようです。(フェンスを忘れていました)

居心地の良い3階なのですが、彼にとっては地獄だったかも。

恐怖の半日だったと想像します。

 

オイ君も7月で8歳になります。

8年間、いつも心の支えになってくれています。

覚悟はしているものの、不安でもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5/26/2025 33          

MVP

オイの家

 

オイを何年ぶりかに3階に連れてあがった。

マーキングを避けてLサイズのオムツを着用。

彼は暫く戸惑ったが、バスルームを思い出して嬉しそう。

 

3階は2ヵ月の子犬のオイが住んだ懐かしい古巣である。

1年後、2階での犬と人間の共存生活になり現在に至っている。

3階は入浴、洗濯、クローゼットでの着替えに使用し、

夫が愛用したパソコンでキーボードを叩くのが定着した。

 

3階の寝室は、シーツやベッドカバーを常に清潔に保ち、

通称、白の部屋は泊客用の部屋になっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

5/21/2025 32          

MVP

まことちゃん

 

愛するマミ夫人が突然逝ってしまったけど、

夫君のマコト氏も娘達のモトミ、ナオミ達が

しっかり生きているのが嬉しい。

 

娘達が母の追悼の意味で出版した本をいただいた。

祖父である俳優の小林桂樹氏との家族写真からマミ達の写真、

友人達からの愛のメッセージなどが掲載されている。

 

写真館で撮影した小林氏、夫人、子供達との家族写真。

家族写真の必要性を強く感じた。

 

 

 

 

 

 

 

5/18/2025 31          

MVP

長船の先生

 

とりあえず夫人に電話で状態を確認。

先生の携帯に伝言を残したら返信あり。

事の起こりから現状の説明を長々と説明いただき安堵。

お互いに気をつけましょう。励ましの言葉を交わす。

 

日本橋の画廊に勤めている福留女史には心から

感謝しているとのこと。来岡の際は是非お越しくださいと

リクエストされた。

 

連休が過ぎて、早いもので5月も残り10日。

酷暑の夏が間もなくやってくる。恐ろしや。

 

初めてエアコンをフルに作動させた。

快適すぎて恐ろしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

5/12/2025 30          

MVP

アヒージョ

 

自炊人にお勧めのレシピはアヒージョ。

冷蔵庫にあるもので簡単に酒のつまみが作れます。

 

生蛸をぶつ切り。トマトの酸味とニンニクのぶつ切りが隠し味。

他に玉ねぎ、シイタケなどなど。なんでも投入すれば良い。

オリーブ油で炒める。水は入れない。味付けは塩と胡椒のみ。

 

高級感をだしたければローズマリーの1枝を。

なければ、粉末をかける。タイムやセロリの粉末もお勧め。

なければ、要らない。

 

遠藤さん。飲み過ぎないでね!!笑。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5/09/2025 29          

MVP

Dan Brown

 

東京の遠藤社長からダ・ビンチ・コードの小説を教えてもらい、

すぐにNYのアート関係の友人達と回し読みしたものです。

後に日本語版が出版されたようですが、英語で読むと

臨場感があるのでお勧めです。

 

そして、コンクラーベの本が出版され、JFKの飛行場で購入。

13時間の飛行時間で完読して、成田に降り立つとすっかり

コンクラーベになりきり、ちょうどヤクザ映画をみたあとに

ヤクザになったような気分に似ています。

 

それぞれが映画化されましたが、正直なところガッカリしました。

本のインパクトが強すぎて、Dan Brownの凄さを感じたものです。

 

 

 

 

 

 

5/08/2025 28          

MVP

適材適所 適人適所

 

でかけると必ず誰かと出会う機会があります。

 

連日嬉々として夕方にやってくる奥様には些か疲れ気味で、

名刺交換をすると後々面倒なことになると反省していた矢先の

ことです。

 

友人を出迎えに岡山駅へ行き、待っていると

モデルのような物凄い美女に声をかけられました。

時計、宝石、ケリーバッグなどを上品に着こなす

花瓶にいれた八重のユリのように美しい女性でした。

 

娘さんを駅に迎えに来られたようで暫く立ち話。

なんでしたら、カフェでお茶でもいかがですか?

丁寧にお断わりをすると、スッと名刺をくださいました。

 

 

ところで、前出の籐椅子ですが、ブラインド用のオイルを

ちょこっと注ぐとグルグル快適に廻るようになりました。

ジョン君のお母さんに報告するとブログを読んだようで

もう一度家に置いてみたくなったようです。

お運びしました。これで良いのです。

 

 

 

 

 

 

5/04/2025 27          

MVP

お宝発見

 

NYに住むと路上に粗大ゴミが転がっています。

特に金持ちが住むようになってからゴミはお宝です。

高額なデザイナーものは勿体ないです。

当家の家具は殆どが廃棄されていたものを修理して再活用。

ランプ、イス、箪笥などですが、すべて重宝したものです。

 

犬の散歩道でジョン君の家の前に回収費200円のラベルを

貼ったイスや扇風機などが回収トラックを待っていました。

籐椅子は特に外傷もなく使える逸品。捨てる理由を尋ねたら

廻らないから?と仰る。勿体ないので貰って帰りました。

 

イスに座ると、普通に廻ります。オイルを底部分の金具にさせば

もっと良く回る逸品でした。元主が痩せた人なので廻らなかったのかな?

客が来たので座ってもらいました。普通にクルクル回ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

5/02/2025 26          

MVP

世界で一番小さいキッチン

 

昨年暮にベランダの鉢に植えたハーブが見事に育っています。

ローズマリー、タイムなどなど。料理に使えます。

ローリエ(月桂樹)は15年前にNYから持ち帰ったものを廃棄。

新しい乾燥葉に替えました。

 

「30年前に鉢に植えた苺です」

近所の奥様から教えてもらい年末に苗を植えました。

白い花が実に代わり、緑色の実が日々膨らんでいます。

烏や野鳥に食べられなければ食せるかもしれません。

 

展覧会をしていた頃は電話の応対と接客で多忙でしたが、

今は電話は留守電にしています。伝言をお願いして、

好きな時にでかけて、自由な生活をしています。

 

骨付チキンをハーブとオリーブ油に漬け込みました。

本日のメインディッシュです。

 

 

 

 

 

 

 

5/01/2025 25          

MVP

おついたち

 

地元の国立大学を卒業して小学校の先生になったヤヨ。

仕事の合間に走るように届けてくれた紫陽花の鉢です。

今や彼女も一児の母親になり問題が多々あるけれど、

負けないで子育てをしながら頑張っています。

 

一晩で紫陽花がしな垂れたので思い切って切り花にしました。

根っこを玄関の花壇に植えたので来年は花が咲くでしょう。

称して「ヤヨの花」。

 

 

 

 

 

 

 

 

4/29/2025 24          

MVP

それぞれの林檎たち

 

世間は長い連休が始まりました。

ユウイチロウもスナオも生き方が異なりますが、

それぞれの仕事への情熱は半端ない。

それぞれの夏のはじまりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4/27/2025 23          

MVP

long vacation

 

Andy and Kazu at Naoshima Island.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4/15/2025 22          

MVP

桜道

 

車中から撮影。

桜吹雪の後は通常の桜道。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4/11/2025 21          

MVP

唐辛子旋風

 

桜が散ると木々が緑色に染まる日々です。

長閑な岡山生活に唐辛子旋風が吹き荒れています。

 

 

 

 

 

 

 

 

4/06/2025 20          

MVP

New York Cheese Cake

 

柳氏と交信していると老舗菓子店・Venieroを思い出した。

頻繁に利用した菓子屋のチーズケーキは特に有名。

以前、Youtubeにオーダーをする様子をアップしたが、

ハーフパウンドやクォーターで注文をする。

 

この地にはricotta cheeseがないのでphiladelphia creamcheeseで

焼いてみた。レモン汁を絞ってバニラエッセンスを加えると

Venieroに似たような味がする。 周りのビスケットコーティングが

焦げたけど、意外な美味しさ。これなら友人達に試食可。

 

八百屋さんで洋菓子を焼くオバサンという噂を聞いたという主婦。

焼き方を教えてくださいと真面目な問い合わせあり。

教えるほどプロではありませんと真面目にお断わりをして、

焼けた時に試食にいらしてくださいとお誘いした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4/01/2025 19          

MVP

おついたち

 

 

今年は満開が遅いので、

2017年4月に撮影した土手の桜をアップします。

 

あの日、夫を車に乗せて花見見物。

体力が殆どなく、下車して2,3歩で休憩。

 

ふぅ、綺麗だな・・・。

俺、来年は無理だとおもう。

 

 

半年後の夏に静かに逝きました。

 

**********************************

 

2005年桜

Instagram: azonehonda

 

 

 

 

 

 

 

3/22/2025 18          

MVP

お彼岸

 

お彼岸を過ぎれば4月。

そして、桜。最高の季節。

画廊の飾窓の絵を爽やかな夏用に替えた。

香港サザビーズで個展中の作家、

奥山民江の作品2点はそのうちに。

 

 

短い春が過ぎれば・・・、

長〜い猛暑の夏。

恐ろしいものがある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3/22/2025 17          

MVP

one day

 

行列のできるレストランの奥様は当家がお気に召したようで

夕方になると、手作りのお惣菜を手に寄ってくれます。

 

初めて来られた時は夫のバタフライチェアに座りリラックスして、

次はオイ君のソファベッドに座り、目の前の大きな少女の絵を凝視。

びっくりされたようで賞賛の嵐でした。様々な客人が来られますが、

こんな人は初めてです。

 

小さい絵を完成させて進呈しようと考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

3/18/2025 16          

MVP

QB day

 

1000円カットが1400円になっています。

バリカンで後生え際を刈り上げて超短髪にしました。

これで1ヵ月は大丈夫です。

 

15年通っているQBの美容師さん達も同じように年を重ねて

老いている?いやいや、スタイリッシュな彼等に学ぶところ有り。

いつも派手な私のファッションスタイルが楽しいと仰る。

自分では派手と感じていないのですが、同年代の奥様達とは

少し違うかも。

 

今月はバターたっぷりの焼菓子のフィナンシェを差し入れました。

来月、彼等の評価を聞くのが楽しみであります。

 

 

 

 

 

 

 

 

3/10/2025 15          

MVP

気分はドリアン

 

3月のアートフェア東京、香港BASELアートフェアが終わりました。

夫が亡くなったので出展をしていませんが、3月ってそういう月だった

ことを思い出し、すっかり過去の話になっています。

 

香港の旅はとても楽しいものでした。

 

ホテルの裏に露店がでていて、果物をホテルに持ち込んだものです。

ホテルのエレベーターにドリアン持ち込み不可と書かれていましたが、

福留女史とニヤリ。早速、偶然同じホテルに宿泊していた青年2人を

私の部屋に招いて果物パーティ。残りは何重にもラップして冷蔵庫に。

青くて硬い実をナタでパカッと割り、チーズ色の実を取りだしてもらった

ドリアンはそれはもう見事な味でした。NYの中華街で売っているものは

熟れ過ぎていて味がもう一つでした。

 

中華料理や果物を食べに香港へ行くのが目的になったのですが、

残念ながら、香港の食の旅は政治的な面で暫くはかなわないでしょう。

 

また、アメリカでは、トランプ大統領が無謀な声明で裸の王様です。

早速、移民局では亜細亜からの旅行者に執拗な質疑応答で渡航者が厳しい

状況に陥っているようです。トランプ政権への疑問を感じる人々が増加し、

恐ろしい結末が見えるような気がしているのは私だけ?

 

 

 

 

 

 

3/02/2025 14          

MVP

気分はメイプル?

 

ロシアのコサック風なメイプルの帽子。私は

ネックウォーマーをメイプル風の帽子に作り替えて

長く愛用しています。

 

毎月の朝市に犬と行ってきました。

平野さんの孫の綺麗な小夏ちゃんが、オイちゃーーーん。

 

誰かが言っていました。

柴犬のソラ君はイケメン。

オイ君はアイドル。

 

大学生の男子集団に囲まれて皆に愛嬌を振り撒くオイ君。

1人の男子学生が去り際に私の耳元で囁きました。

 

お姉さんはもっと可愛いですよ。(微笑)

ほぇ?

 

 

 

 

 

 

3/01/2025 13          

MVP

おついたち

 

大河ドラマは酷いとの噂。殆ど観たことがなかった。

前回の紫式部は俳優が酷すぎて一度観て途中で消してしまった。

俳優がブサイクばかりで見るに堪えられなかった。

式部の草書を書くのもどことなくぎこちなくて酷すぎた。

 

今回の「べらぼうと」いうタイトルのドラマ。最初から観ています。

なぜだろう。昔話への憧れなのか、艶やかな意匠に魅せられた

というか、粋なタイトルバックのデザインに目を見張ったというか。

主人公の花魁の着物柄に見惚れたというか。花魁言葉が懐かしく、

なにげに魅せられた。

 

花魁の末路を検索してみた。そういうことか。なるほどね。

人生は栄枯盛衰が付きもの。

 

そういうことでアリンス。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2/24/2025 12          

MVP

マダム岡山

 

散歩道で気になっていたスタイリッシュな家があり、主は誰だろうと

不思議に感じていたのですが、偶然、主とお会いしました。

自分で設計した家とのこと。とてもシンプルな造作に魅せられて

いたと伝えました。1ヵ月後、ギャラリーの前に立つ女性と遭遇。

声をかけると、あの女性でした。

 

話をしていると彼女の背景が読めました。

なんと、岡山に来た15年前、夫と2人でお会いしていました。

街の洋食屋さんの女将さんで笑顔で順番待ちの客達の世話を

する女将の姿が今もしっかり脳裏に焼き付いています。

 

穏やかで笑顔を絶やさない人で悪口を一切言わない。

アートがお好きだとか。中々の博学でいらっしゃる。

 

翌日、自家製のオリーブ漬けやサラダをお持ちくださり、

赤ワインを開けて深夜まで2人で飲みました。

 

トイレの梅が開花しました。と、告げると、

 

ああ、これは桃ですね。フフ。

 

 

 

 

 

 

 

 

2/18/2025 11          

MVP

simple life

 

棚の中に保管していたレセプション用のパーティ用品。

いつか使用しようと考えての保管です。

100人分の接客可能と思える用品を整理しました。

NYから持ち帰った食器もあります。

日常に使う丼(写真)も1つでよろしい。独身なので必要ありません。

複数の客人達には有元容子氏の白色の丼5組セットがあります。

 

これからはシンプルライフを目指すつもりです。

 

な〜んちゃって〜。

 

スッキリした棚の中は菓子作りの材料や器具にかわりました。

泡だて器なんて何本もあるのに、また買ってしまいました。

今後は物を増やさないように気を付けるつもりです。

 

糠漬け用の琺瑯です。

琺瑯オタクなので、琺瑯アイテムには目がありません。

琺瑯のボールなんて場所をとるのに捨てがたい。

なので、

KEEP!

 

 

 

 

 

2/12/2025 10          

MVP

窓からの眺め

 

朝目覚めると雪が降っています。

ワクワクしながら3Fの窓から国清寺を撮影しました。

ボタン雪は積もらない。しかし、雪かきの準備をしましょう。

 

犬ははしゃいで雪の中を走り回る?

散歩に連れ出しましたが、全く興味がないようです。

1時間の散歩を終えて帰路につく頃は雪が完全に解け、

岡山はいつも通りの晴れの国です。

 

 

 

 

 

 

 

 

2/11/2025 9          

MVP

建国記念日

 

 

 

近所の町内会長のお宅です。

老人夫妻がしっかり家を守っておられる。

枯れ枝は紫陽花。満開になれば見事です。

蝋梅も町内会長の庭の木がダントツ素晴らしい。

 

毎年、祝日には日章旗をあげられるのでお宅拝見。

当家もあげたいのですが、リフォームの際に止める金具を

除去してしまい、アマゾンで買った昭和製の日章旗はお蔵入り。

 

玄関先の植木鉢3個が春の嵐で総倒れ。

安定感のある箱型の鉢に植え替えました。

明日はいきなり雪が降りそうな気がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2/05/2025 9          

MVP

華美ではないけれど

 

 

誠実な人物という印象です。

この業界では大変有名な人のようです。

 

彼の事務所は自分で設計した建物でとても気になっていました。

犬の散歩道で、彼の若い助手がPCの前で仕事をする姿を

時折目にしながら、窓から見える奥の部屋の壁にかけてある写真が

メイプルソープ。びっくりしました。彼のセンスがうかがえます。

 

ある夏の日、いつものように散歩をしていると、

ロリさん?

オーナーさんが声をかけてくださり立話。

ついでに撮影させてもらいました。

以前、画廊にもいらしたことがあるようです。

 

先日、拙宅に立ち寄ってくださり、バレンタインの生チョコを

お土産にいただきました。私もお返しはバレンタインチョコ。

 

緊張して、立て板に水の如く1人で喋ってしまいました。

彼は終始、笑顔を絶やさず、聞き手に徹しておられました。

去り際に、もっと教えてください。学びたいです。

 

前出のスフレが萎んでいましたが、生クリームと真っ赤な

フランボワーズジャム。植木鉢のミントの緑をのせた一皿を

コーヒーの添えにしました。

 

賑やかに1人で喋っている傍らで聞こえたのが、

 

おいしい・・・

 

 

 

 

 

 

2/03/2025 8          

MVP

邪念よサラバ

 

確定申告のシーズンです。

 

机上の書類が分類できて一安心。明日は完成させるぞ!

楽勝よ。と、またしても、ケーキなんて焼いてしまいました。

何度も焼いているとコツが分かるもので、膨らみが6cm。

焼く度に成長している私であります。( ` ^ ´)b素晴らしい。

 

しかし、

結局、1月中に完了するつもりが、2月ですぞ。あわわ。

今日こそは内田先生(税理士)に送付するぞ!と決意しました。

パソコンの横でオイ君が構ってちゃんしても、

ごめんなさい、無視させていただきます。

確定申告が終わらなければ次の目標がたちません。

 

大雨の深夜、枕元でオイ君が何かを訴えています。

外にでたいのかな?でも、外は寒いし、雨が降ってるし、

眠いし、布団を被って完全無視をしました。

 

朝、シートの上にウンチがポタッポタッ。

オイ君。ごめんよーー!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2/01/2025 7          

MVP

おついたち

 

2017年3月1日に携帯で撮影した画像です。

岡山大学病院の入口近くの枝垂れ桜は夫が最後に見た桜。

綺麗だな。撮影しておいて。と言った言葉が懐かしい。

5ヶ月後に夫は逝きました。

 

撮る写真にはそれぞれ意味があります。

 

多くの写真家達がしのぎを削って作品を作っています。

SNSでは生の画像をこれでもかと複数を掲載する人。

あほですか?クリックする気持ちになれません。

他人に見せたいから載せるはずなので、

最も気に入った写真でベストと思う写真1点をお願いします。

 

ところで、画廊をオープンした頃から訪ねてくれる人がいます。

会話は話題性に欠けるのでこちらからネタを振ると。意気消沈。

全く成長のない凝り固まった人との会話は疲れます。

ほら、そこのあなた。あなたのことですよ。ヾ(・・ )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1/24/2025 6          

MVP

福はうち・・・

 

先日訪ねてくれたイサオの手土産です。

豆をまいて年齢の数を食べるとか。

年齢分があるかしら。フフ。

 

家の周りには不思議な人が多くて、特に独身女性。

脳内に不具合が生じているようで言動が妙。

目力がなく焦点があっていない。

還暦を過ぎた女性は小説家になりたいそうで、

伝手を紹介してほしいといわれた。 汗。

 

正月早々、一発目の冗談に、

 

鬼はそと====!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1/21/2025 5          

MVP

Hebel Haus

 

 

TVのCMでヘーベルハウスが流れています。

キャッチコピーが、「家は育てるもの」

素晴らしいコピーは衝撃です。

才能のある人はいるんですね。

 

PS:セロリの束をゲット。

料理用に葉部分を自然乾燥。3週間干しました。

少量ですが万能調味料完成。

 

 

 

 

 

 

 

 

1/17/2025 4          

MVP

Mission Impossible

17日だし・・・。

焦ります。

 

ダイニングテーブルの書類の山が日毎に増えているような。

こんなもん1時間で処理していたのですが、集中力がありません。

寒いからかな・・・。年のせいかな・・・。

 

気分転換にスター・ウォーズを観よう。

 

ルークで思い出したのですが、

3つ星レストランの例えは下記の通り。

 

1つ星はルーク。

2つ星はアレック・ギネス。

3つ星はヨーダ。

 

 

 

 

 

 

 

1/13/2025 3          

MVP

仕事始め

犬の散歩を済ませて帰宅すれば既に午前10時です。

1月は逝く。2月は逃げる。3月は去る。

物凄いスピードで1月が終わりそうです。

 

年末の大掃除。年越しを済ませれば、長い正月休みです。

元旦が仕事始めですが、仕事だけで過ごすのも実がありません。

時間は有意義に過ごそうと、 話題のドクターXの全作品を鑑賞しよう。

すべて観終わりましたが、実があったかどうかは分かりません。

主人公のスタイリッシュなファッションを堪能できたことと麻雀?

 

麻雀といえば、NYの隣人で作家の河原温氏から頭数欲しさで

お呼びがかかったものです。結果はいつも河原氏か私かなので

初見の人にとっては河原氏は良いとして、こんな小娘にと、”凹”。

 

 

さぁ、1階のコンクリート床のギャラリーで仕事を開始します!

 

寒っ・・・。2階のコタツが呼んでいます。

 

 

 

 

1/06/2025 2          

MVP

睦月

大晦日は作家や知人達が入れ替り立ち替り。

夜11時45分から裏の寺で除夜の鐘打ちが始まります。

客人達を見送ってから酔いで睡魔が・・・。

しかし、思い切って行ってまいりました。

複数を打つと寿命が縮まるそうですが今年は5発打ちました。

寿命に執着していないので毎年増えるでしょう。

 

元旦は玉井宮へ初詣。 犬が先を歩き私を引っ張ってくれます。

画像は自撮り。着ているものはすべてNY時代のもの。

インスタ動画を年賀用に送信するとNYのアンディの嫁が

お洒落と褒めてくれました。岡山の住人達には理解できない

ドッグフードスタイルです。

 

年末よりラインの受信数がなぜか表示されなくなりました。

意を決して確認すると、世界中から新年の挨拶状の数が凄い。

コピペでオールマイティー返信。

 

国連に勤務している女友達からの手紙はとても真摯な内容。

大阪出身の彼女は現在も日本国籍を保持していますが、丁寧な

文面は大和撫子そのものです。なんと、2004年に開設したブログの

10年分を一気読みしたそうで、ブログを辞める決心が覆されました。

 

辞めるつもりのブログは、夫が病院のベッドでネットを繋ぎ、

日記を楽しみにしていたので更新を続けていました。

彼の死後も続ける理由は別にないのですが、強いていえば、

脳の活性化の為です。

 

以前、何紙も請け負ってNY配信をしていたことがありますが、

日経などのアート関係誌は全く校正されることなく印刷に。

JALの機内誌は校正校正校正。稿料は良かったのですが、

生き生きとした表現が割愛されて面白くもない平凡な内容になり、

あほらしくなり自主的に辞めさせてもらいました。

 

SNS上で原稿用紙10枚の迷惑な長文で書く人に理由を尋ねると、

「日記です」。と即答されて唖然。現役時代に主張もせず、退職後に

暇になったのか、憂さ晴らし的に書いておられる。

そのような媒体で発表しても本音の日記ではない。書きたければ、

ブログを開設すればよいこと。潔い余生の過ごし方をお勧めしたい。

 

さて、久しぶりの雨です。

オイ君に合羽を着せてウンチ散歩をしてまいります。

今年もよろしくです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1/01/2025 1          

MVP

A Happy New Year!

 

今年も秒読みとなりました。

恒例の年度末自撮り変顔はこの画像です。

 

2024年を振り返ってみれば、作品の貸出で1泊5日のロンドンの旅。

NYからの友人達とのリユニオン。オキャーマが英語圏になりました。

 

さて、2025年は机上に書類の山を作りません。と、クロスフィンガー。

皆様のご健康とご多幸をお祈りしています。

 

アケオメ コトヨロ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  Page 14

 

Copyright(c) "lorita12345"All Rights Reserved. /since 12/24/2004

ロリータのひとりごと